WordPressのアクセス解析 (access analysis)

update 最終更新日:2020年5月28日 at 4:19 AM

WordPressの勉強を兼ね、アクセス解析のプログラムを3個組み込んでおきました。
最初の1個はWordPress内部にあるテーマのテンプレートPHPプログラムから呼び出すようにした①perlのCGIプログラム。
もう1個はgoogleが提供する②Google Analyticsというウェブサイトのトラッキングサービス(Java)。
最後の一つは、デベロッパーが開発したWordPressのプラグインで、③NewStatPress(PHP言語)です。

①の問題点はPHPとのインタフェースの問題で参照元URL(環境変数)がどうも巧くハンドリング出来ない。(そもそもPHPで書いていれば問題無いはず)
ちなみに、PHPからCGIプログラムの呼び出しは、
exec(‘フルパス~/xyz.cgi’);
では起動しなかったので、
echo file_get_contents(‘https://~ xyz.cgi’);
としています。

* 5月18日追記
 現在は、index.phpの中に設置しています。
 こちらの記事もご参照下さい 👉 ワードプレスからPerlのアクセス解析プログラムを呼び出す実験

②はGoogleのサイトへ行かないと解析結果が見れない。
組み込む為には、前もって、GoogleのサイトからトラッキングIDを取得する必要がある(取得済み)。
トラッキングコードを埋め込むためWordPressのテーマに該当するheader.phpの修正が必要となる。
また、クライアントのブラウザがJavascriptの実行をOFFにする設定だと機能しません。

* 5月18日追記
 現在は、プラグイン「hpb Google アナリティクス設定」にて設定しています。

③はWordPressの管理メニューから起動し、リアルタイムで解析結果が表示出来る。
グラフィカルで分かりやすい上、かなり細かく統計情報が表示されるという事で、③が一番使いやすい事が分かりました。

NewStatPressは、StatPress Reloadedの機能拡張版のようです。
StatPressの進化版は他にも沢山ありますが、頻繁に更新がされているNewStatPressが一番良さそうです。
WordPressって、PHP言語のプラットフォームで、扱いがやっかいそうに見えますが、慣れれば何とかなりそうな感じはしました。
しかし、色々やって見ると、なかなか奥が深いです。
⇒このあたりとか「あなたのサイトの PHPは,CGI方式ですか? Module方式ですか?」

ちょっと面倒ですが、WordPressは未だこれからでご興味のある方は、一度トライされてみては如何でしょうかぁ (^◇^;)

このエントリーをはてなブックマークに追加
X(ポスト)

コメントを残す